わかっていても出来るか、出来ないか

9:30前に100株だけデイトレ目線でプロルートを買った。

買った直後は5ティック位含み益になったけど、もうちょっと長い時間持って、大きめの利益を予想してたから利確しなかった。

でも結局読みの質が悪くてその後下げていって、昨日の終値を下回ったところで損切りした。

後場寄りからもっと大きく下げて306円まで下げてたから、とりあえずは悪くない損切りだった。

けど負けは負け。

まだまだフライング気味で前のめりに買い向かっていると思う。

スイング目的で期限なしで株を持って、気持ちの推移を客観的に見ることができてよくわかる。

でも結局今はわかっていても、相場が開くと別人になって冷静ではなくなってしまうんですね。

行きつくところはわかっていても出来るか、出来ないかということ。

株で勝てるか勝てないかは、ウサイン・ボルトの筋肉の質とか走り方を研究して速く走る方法がわかったとしても、同じように速く走れるか走れないかと同じ。

結局は天稟。

生まれながらにその素材を持っているか、持っていないか。才能を持っているか持っていないか。

株で勝てる人は練習してプロになれる人ではなくて、練習しなくてもプロになれる人しか居ないのかもしれない。

タイトルとURLをコピーしました