trading わかっていても出来るか、出来ないか 9:30前に100株だけデイトレ目線でプロルートを買った。買った直後は5ティック位含み益になったけど、もうちょっと長い時間持って、大きめの利益を予想してたから利確しなかった。でも結局読みの質が悪くてその後下げていって、昨日の終値を下回ったと... 2021.09.16 trading
trading デイトレ時の気持ちの推移が中長期保有株にも当てはまる 昨日は、自分の持っている株でCAICAとアシロが決算発表でCAICAもアシロも今日は窓開けの下げ。ここまでピンポイントに下げる銘柄を選んでいるのは100点満点のヘタクソ。これを書いている時点ではCAICAだけ決算短信を見ていて、通期予想は変... 2021.09.15 trading
trading 現物取引だけで5万ティックの広済堂 広済堂が現物取引しかできないのに5万ティックってすごい。現物で取引するということは資金を何回も回転できないから、日計りを前提に取引をしてる人が少ないと思う。そうすると、買い方はスイングや中長期目線で保有する人が多いということになるけど、そこ... 2021.09.14 trading
trading IR発表はオワコンを示す今日この頃 広済堂が新規建て禁止になる8/27前からいい感じで上がっていて、材料を調べると発行済み株式総数の約10%の自社株買いを行うというもの。需給が締まって買い要因にはなると思うけど1500円まで来るのはすごい。他に材料があるのかな、、10%の締め... 2021.09.13 trading
trading 久しぶりのデイトレード BASEをまた前のめりで買って早めに利確してしまうBASEが前日高値も大きく超えたギャップアップで始まっているのに気付いた。かなり強そうだったから、またかなり前のめりな気持ちで買い向かって1198円で指したら、1207円ぐらいからすぐにドカ... 2021.09.10 trading
trading みんなが期待値プラスのところをやったらどうなるか 期待値プラスをみんなで奪い合い例えばジャグラーが全台設定6だったとする。その中でも設定6の平均期待値以上に勝てる人と、平均期待値以下しか勝てない人がいる。長く同じ複数人でやっていると法則みたいなものが見えてきて、いつも期待値以上に出す人と、... 2021.09.09 trading
trading デイトレやる株を探すときはティック数を参考にしてる ソフトバンクのティック数と上がり方デイトレやる株を探すときに、以前までは売買代金と出来高のランキング上位を中心にやっていたけど、なんとなくその日の中心の株をやってるのかわからなくて、しっくりこない感覚でやっていた。いつからかSBIのランキン... 2021.09.08 trading
trading PERやPBRを気にする派 平均PERを気にする物色していると明和産業が東証1部で商いトップだったことに気づく。制限値幅の上限が拡大されていて、お上からは容認済み。これだけ上がっていてもPERは29倍、PBRは1.5倍、まだ買える水準。買う前はこの二つの指標をかなり気... 2021.09.06 trading
trading CAICAを見てただけ 寄りからCAICAを監視。朝方は強くて誰かが買い集めているような買い方をされていて前日比11円まで行ってたけど9:35位に巨大な売りの塊が入ってから雰囲気が下に変わった。朝方買ってた人が今日は続かないと思って全部投げた感じだった。結局200... 2021.09.03 trading
trading 芸術的ジャンピングキャッチ 昨日CAICAを調べて買う事にした。PTSも見て当日終値よりも下がっていて220円台まで行ってたからその場で買ってしまおうかと思ったけどとりあえず今日の場中まで待つことにした。寄りはGDの226円で前日から9円安でのスタート。刺さることはな... 2021.09.02 trading