システム売買を除いたデイトレーダーの人数
いつも思うのが画面を通して同じ銘柄の板やチャートを、何人くらいの人が見ているのだろうかということ。
もうちょっと言うと何人くらいのデイトレーダーが日本には居るのだろうか。
デイトレーダーと言っても出来れば毎日ザラ場を見ていて、複数のモニターを使ってるくらい力を入れている人。
ユーチューブでザラ場中に配信を行っている人の視聴者数を見ると100人とか200人居たりして、そんなに居るのかとビックリしたことがある。
当然ユーチューブ配信を見てない人も居るから最低でも1000人くらいは居るのであろうか。
個人的には毎日ザラ場中に、本気で画面を見ているデイトレーダーは日本に200人は居ないだろうと思っていた。
自分はSBI証券のフル板を見ていて、そこには価格別の指値の人数が表示されている。
でも実はこの人数は実態とかけ離れていると思ってます。
誰かが成り行きで何円もの幅の注文を全部取りにいって価格帯の注文がなくなった瞬間、そのなくなった価格帯にすぐ複数人からの新しい注文が並ぶ。
同じ人物が注文を複数に分割して、複数人が注文を出しているように見せかけているか、複数から出されるシステム注文が瞬間的に発注しているかのどちらかだ。
複数人が同じ意思を持って、瞬間的に同じ注文を出せる可能性は極めてゼロに近いから、これは人間の手からの注文ではなくてシステム注文。
こういうシステム売買に任せていて監視だけしているデイトレーダーは除いて、純粋に自分のクリックだけで売買しているデイトレーダーの人数は何人だろうか。
例えば、その日に一番盛り上がっている銘柄や、ティック回数が一番多い銘柄を見ているデイトレーダーの人数。
成行きで買うチャンスを伺ってずっと監視している人や指値を入れて監視している人など。
ブログを毎日更新している人、ツイッターで発信している人の人数から考えてもやっぱり最低でも1000人位は居るのだろう。